News

noteへの記事投稿(2025年4月9日)

noteにて「S-Calcの使いどころ」についての記事を投稿しました。
mol濃度・BMI・単位変換など、定型計算における活用例を紹介しています。

“またこの計算か…”と思ったことがある人へ。作業効率を変える関数電卓S-Calcの使いどころ

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

Qiitaおよびnoteへの記事投稿(2025年4月5日)

Qiitaとnoteにて、S-Calcの紹介記事を投稿しました。
投稿内容の概要とURLは以下の通りです。

▶ Qiitaの記事はこちら
本記事では、S-Calcの機能紹介を中心に以下の内容を掲載しています。

  • S-Calcの開発経緯
  • 使用例と画面イメージ
  • 定数・カスタム関数・周期表機能の活用例

▶ noteの記事はこちら
noteでは、自己紹介を中心に、開発に対する想いや今後の発信予定などを掲載しています。


今後も上記Qiitaとnoteに記事を投稿することがあると思うので、投稿した際にはこちらのNewsページかXでお知らせさせていただきます。

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

Qiitaへの記事の投稿(2025年3月24日)

QiitaへS-Calc紹介記事を投稿しました。
投稿した記事のURLは以下です。
https://qiita.com/k_okano/items/ab47cced7fb0f484e501
こちらの記事で私がS-Calcを開発した経緯について触れていますので、ぜひご確認いただければと思います。

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

S-Calcバージョンアップのお知らせ(2025年3月20日)

S-Calcのバージョンを1.2.0にマイナーバージョンアップいたしました。
・絶対値記号 || を重複して入力できないようにしました。

変更の理由
通常の数式において、絶対値記号が連続して使用されるケースは極めて稀であり、誤入力による意図しない計算結果を防ぐために仕様を変更しました。
以下の画像は、今回のバージョンアップ後の仕様を示したものです。
絶対値記号 || の連続入力が制限され、誤入力を防ぐようになりました。 絶対値記号重複仕様変更01 変更点:
- 絶対値記号 `||` を連続して入力できないように修正
- 誤入力による意図しない計算結果を防ぐ仕様に変更
赤枠で囲まれている部分は、変更後の動作の一例を示しています。
絶対値記号が適切に処理され、誤った連続入力が発生しないことを確認できます。

絶対値記号重複仕様変更02

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

FAQの追加(2025年3月7日)

FAQページを追加いたしました。
今は私の方で思いついたもののみ記載しておりますが、皆様から頂戴したご質問とその回答は記載していこうと考えております。
皆様からのご質問について、「X」「LinkedIn」「Contactページ」からお問い合わせいただければと思います。
FAQはこちら

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

ページの編集(2025年3月7日)

Developページにソフトイメージを貼り付けました。
現在、各企業でDXが進められようとしているかと思いますが、その中でもDXしたいと考えられるであろう「帳票作成」と「データ管理」のサンプルソフトを記載しております。
画像が見にくいなどございましたら、「X」「LinkedIn」「Contactページ」からお問い合わせいただければと思います。
Developmentはこちら
Contactはこちら

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

ページの追加(2025年3月5日)

当ホームページに新しいページを追加いたしました。
画面上部のリンクボタン一覧に「Development」というボタンが増えました。
こちらでは、Windows向けソフトウェアの開発やホームページ開発の案件以来について記載しております。
Developmentはこちら

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

ページの追加(2025年3月4日)

当ホームページに新しいページを追加いたしました。
画面上部のリンクボタン一覧に「Tips & Tricks」というボタンが増えました。
こちらからは、Windows向け高機能関数電卓「S-Calc」の機能紹介をしているページに遷移することが出来ます。
Tips & Tricksはこちら

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

販売方式の固定化(2025年2月24日)

私が開発したWindows向け高機能関数電卓「S-Calc」をMicrosoft Storeで販売するという話ですが、
Microsoft Storeで使用しようと考えていたDLリンクの第三者によるダウンロード実績が無いことで頓挫してしまいました。
ですので、しばらくは当HPからのご注文のみを承る形としたいと考えております。

当ページから遷移することが出来る購入フォームは以下となります。
購入フォームはこちら
皆様のご注文をお待ちしております。

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

「S-Calc」の紹介動画を公開しました(2025年2月20日)

Windows向け高機能関数電卓「S-Calc」の紹介動画をYouTubeに投稿しました。
この動画では、「S-Calc」の基本機能やカスタム関数、定数機能について詳しく解説しています。
ぜひご覧ください!

📌 YouTubeで動画を見る → こちらをクリック