S-Calc | よくある使い方・計算例
このページでは、Windows向け高機能関数電卓『S-Calc』で行える代表的な計算例を紹介しています。四則演算(加減乗除)、三角関数(度数法・弧度法対応)、モル濃度計算(mol/L)など、エンジニア・学生・研究者の業務や学習に役立つ計算例を、入力例・履歴画面とともに掲載しています。
S-Calcで行える代表的な計算例をまとめました。
以下の目次のリンクから、ページ内の計算例箇所へジャンプすることが出来ます。
基本的な計算例
四則演算(加算・減算・乗算・除算)
四則演算は、S-Calcで直感的に行うことができます。例えば、次のように入力します。
加算
減算
乗算
除算
目次へ戻る
関数を使った計算例
三角関数の利用例
三角関数は度数法、弧度法の2種類に対応しています。サイン(sin):度数法
サイン(sin):弧度法
コサイン(cos):度数法
コサイン(cos):弧度法
タンジェント(tan):度数法
タンジェント(tan):弧度法
目次へ戻る
逆三角関数の利用例
逆三角関数の解は度数法、弧度法の2種類に対応しています。アークサイン(arcsin):度数法
アークサイン(arcsin):弧度法
アークコサイン(arccos):度数法
アークコサイン(arccos):弧度法
アークタンジェント(arctan):度数法
アークタンジェント(arctan):弧度法
目次へ戻る
指数関数と対数関数
指数関数(eのべき乗)と対数関数(常用・自然)を計算します。自然対数の底eの値
常用対数
自然対数
目次へ戻る
平方根とべき乗計算
平方根(√)とべき乗(^)を計算します。平方根
べき乗
目次へ戻る
べき乗計算で平方根や立方根の計算を行うことも出来ます。
平方根
立方根
目次へ戻る
物理・化学に関する計算例
力の計算(F = ma)
質量と加速度から力を求めます。・質量:2kg, 加速度:9.8m/s^2
圧力の計算(P = F/A)
力と面積から圧力を求めます。・力:500N,面積:50mm^2
エネルギーの計算(E = mc^2)
質量からエネルギーを求めます。・質量:0.002kg,光速:3*10^8m/s
モル濃度の計算
物質量と溶液の体積からモル濃度を求めます。・物質量:0.5mol,体積:2L
目次へ戻る